2019年 4月 の投稿一覧

4周年ありがとうございますの特別プレートと5年目への抱負

ダルバート食堂は来月で迎えることになります。いつも応援してくださっている皆様のおかげです!本当にありがとうございます!

そして恒例ですが、5月1日~6日まで下記のような特別プレートをご用意させていただきます!よろしくお願いします!

■4周年特別プレート 2,500円

・水牛のカレー
・チキンカレー
・水牛のチョエラ
・グンドゥルックコジョール(青菜の発酵させて干したもののスープ)
・サンニャクナ(水牛と煮干しで出汁を取った煮こごり)
・干し大根のアチャール
・レモンのアチャール
・トマトのアチャール
・タルカリ
・サーグ
・ダル
・ライス
・サラダ
・パパド

■ちなみにこの特別プレートはお昼は数量限定、夜はご予約のみとなります。夜ご来店の方は予めご予約お願いいたします。
■上記料金はお昼は税込み、夜は税別価格となります。

去年くらいから水牛の取り扱いも始めて、もっとネパールの食文化を知っていただくためにもっと色々な方に召し上がっていただきたいので企画しました。ぜひこの機会にお試しください。

 

そして以下5年目への豊富です。ちょっと長くなるけど、今後の僕たちの目標をお話しできたらと思います。

まず、僕たちの最終目標はネパールでもっとネパール料理を発展させることです。何故かというと、現状はネパールに訪れるツーリスト、特に西洋の人たちは基本的にコンチネンタルを食べるし、ローカルの店ではまず見かけないことがこの考えの始まりです。僕たちは、ネパール料理をネパールの観光産業と成りえるくらいに昇華させたいと考えています。すごく難しい道のりだろうけど。。。

なのでいまは色々と試作段階で、新たに初夏くらいに新入社員を迎えて近いうちには新しいネパールの料理としてお披露目する機会を持ちたいとも思っています。いったいどんなのかは想像しきれないとは思いますが、そこは今後の僕たちの活動を期待していてください。

もちろん、ネパールの食文化に沿ったもので仕上げてネパールの人が食べても見た目はちがうかもだけど、この味はまさしくネパールやねと言っていただけるようなものを作りたいと思ってるし、それが出来るのは僕たちだけだとも思っています。

それと今年は東京に出店するためのダルバート食堂としての実験的な店をオープンさせたいし、3年後を目安に将来のネパールでやりたいことのレストランもしたいと思っています。それを基にしたものをネパールに持っていきたいとも思っています。何年後だろ?10年以内にはしたいです。

そしてそれが認められれば、ネパールでも模範する店が出来て、新しい観光資源として広まればいいなと思っています。ネパールの料理人は今はあこがれの職業でも何でもないし、給料も悪いけど、それが成功すればあこがれの職業や給料もアップするだろうし、雇用も生まれるだろうし、それが僕たちにとってのネパールへの恩返しだとも思っています。

もっともっと丁寧に料理をして、ネパールの食文化も今よりもっと深く掘って、そして皆様にもっともっと美味しく満足して頂けるようなネパール料理を作っていきたいと思います。僕たち、というかここは僕がですが、やっぱりむちゃんこネパールが好きなので、ご来店いただくお客様すべてにネパールのことをもっと知っていただいて、そして大好きになっていただけるような店にしたいとも思っています。

今後ともよろしくお願いします。

 

ダルバート食堂

 

 

 

ネパールのアチャール with スパイス番長

今回はアチャールの事、色々です。
東京からスパイス番長さまご一行がネパールに来られて、アチャールに関しての研修ということで色々とお供させて頂きました。
いやしかし、ネパールのアチャールは奥が深いです。僕もかなり勉強になったり、やっぱり皆さんの視点などから、普段気づかないことや疑問に思わないことが色々と知覚出来てよかったです。
3日間だったけど中々濃い内容になり、ネパールでもこんなに予定を詰め込めるんだなと思いました。疲れたけど。
初日は、僕もお世話になっているムスタンタカリチューロ(Musutang Thakali chulo) で午前はアチャールの作り方と、午後はアチャールセッション。僕は水牛のカレーと焼きナスのアチャールを作りました。
様子は下の感じです。
皆で朝の買い出し。スパイス番長勢揃い。
豆屋さん。
トマトやレモン等を購入。
買い出し終了の後のお茶タイム。
水牛のカレーを僕は作りました。
レストランでアチャール作り見学したり、アチャールセッションしたり。
最後に作ったのを盛り付ける水野さんと若。
最後にはダルバートとして完成。
スパイス番長の皆さんのハイエンドぶりに後ずさりしながらも一日を終えることが出来ました。
皆さんが作るアチャールもインドを基にしたネパールテイストいれた面白いものでした。
2日目は僕の知り合いの家2件を巡る感じで、1件目はダルバート食堂のスタッフのラビンの実家。ここでは基本的に発酵系の村スタイルのアチャールを教えていただきました。
バナナのつぼみ。
大根の天日干し。
ニンジンの天日干し。
 
色々完成したもの。ここでは発酵系。
ラビンのアマ。
ラプシの皮を剥く。
使用したスパイス色々。
混ぜる。
完成。これを瓶などに入れてお日様の下に数日置く。
習ったアチャール一覧。
アチャールとごはんとダルは最高に美味しい。
2件目は昔からの友達のサロージさんのお宅へ。ここではネワールスタイルのその日食べる用のアチャールを10品ほど教えていただきました。
いつもありがとうのディディ。
アルーのアチャール。
習ったの。10アイテム。ネワールのアチャールでその日食べるやつ。
最終日は、まずはLe Sherpaの向かいでやっているファーマーズマーケット。ここで売られているホームメイドアチャールの品々を大人買いしてテイスティングしていました。なんでか写真を一つもとっていません。。
まあ、気になったことを販売している人たちに聞きながら、ゆっくりして、僕はミャンマーにあるネパール人コミュニティーの話をミャンマー料理出しているお母さんから聞きいて、将来ダルバート食堂のメンバーでのミャンマーネパリの研修に一歩近づけた気がしました。
2件目は最近できたDa-Powレストラン。ここのオーナーはダージリン出身で、豚足のアチャールやTulpi(かたいチーズ)のアチャールなんかがあって面白かったです。
これは豚足のアチャール。
3件目はアチャール工場、といってもホームメイドスタイル。ここでは製品にしているだけあってマサラの他に入れているゴマや、マスタードシード、高菜の種や大根の種などを使用していてひと手間加えた美味しいものになっていました。特にラプシのアチャールがプラム系の香りがしっかりしていて今まで食べたラプシのアチャールで一番おいしかったです。
瓶詰作業中。
ラベル色々。
4件目はAchaar Ghar。これはパタン付近にあるアチャールを専門としたレストラン兼ショップ。レストランメニューにはテイスティングメニューとしてその日ある10種近いアチャールの何と何がそのメニューに合うかをお勧めしているレストランで、そのアチャールは全て無料!
気に入ったアチャールがあれば併設するアチャールショップで購入できるというもの。この店は一緒に同行されていた東京にあるアチャール専門店のハバチャルのオーナーさんの飯塚さんが見つけていらして、さすがアチャールへの嗅覚はすごいなと思いました。東京に行く際にはぜひよりたいお店でもあります。
ハバチャル
東京都世田谷区 南烏山5丁目18−15 Anoath南烏山 2F
そんな感じで、終始濃いメンバーで、スパイス番長さんたちが記録したアチャールはインドのものと合わせて200種類以上になったそう。この研修に僕も貢献できてたなら光栄です。
そして飽きずにずっとアチャールを取り続ける姿勢に一種の感動を覚えました。
そしてダルバート食堂でも今よりも、もっとネパールの人たちに喜んでもらえるアチャールを置いていこうと思いました。