今回はアチャールの事、色々です。
東京からスパイス番長さまご一行がネパールに来られて、 アチャールに関しての研修ということで色々とお供させて頂きました。
いやしかし、 ネパールのアチャールは奥が深いです。 僕もかなり勉強になったり、やっぱり皆さんの視点などから、 普段気づかないことや疑問に思わないことが色々と知覚出来てよかったで す。
3日間だったけど中々濃い内容になり、 ネパールでもこんなに予定を詰め込めるんだなと思いました。 疲れたけど。
初日は、僕もお世話になっているムスタンタカリチューロ( Musutang Thakali chulo) で午前はアチャールの作り方と、午後はアチャールセッション。 僕は水牛のカレーと焼きナスのアチャールを作りました。
様子は下の感じです。
皆で朝の買い出し。スパイス番長勢揃い。
豆屋さん。
トマトやレモン等を購入。
買い出し終了の後のお茶タイム。
水牛のカレーを僕は作りました。
レストランでアチャール作り見学したり、アチャールセッションしたり。
最後に作ったのを盛り付ける水野さんと若。
最後にはダルバートとして完成。
2日目は僕の知り合いの家2件を巡る感じで、 1件目はダルバート食堂のスタッフのラビンの実家。 ここでは基本的に発酵系の村スタイルのアチャールを教えていただ きました。
バナナのつぼみ。
大根の天日干し。
ニンジンの天日干し。
色々完成したもの。ここでは発酵系。
ラビンのアマ。
ラプシの皮を剥く。
使用したスパイス色々。
混ぜる。
完成。これを瓶などに入れてお日様の下に数日置く。
習ったアチャール一覧。
アチャールとごはんとダルは最高に美味しい。
2件目は昔からの友達のサロージさんのお宅へ。 ここではネワールスタイルのその日食べる用のアチャールを10品 ほど教えていただきました。
いつもありがとうのディディ。
アルーのアチャール。
習ったの。10アイテム。ネワールのアチャールでその日食べるやつ。
最終日は、まずはLe Sherpaの向かいでやっているファーマーズマーケット。 ここで売られているホームメイドアチャールの品々を大人買いして テイスティングしていました。なんでか写真を一つもとっていません。。
まあ、気になったことを販売している人たちに聞きながら、 ゆっくりして、僕はミャンマーにあるネパール人コミュニティーの話をミャンマー 料理出しているお母さんから聞きいて、将来ダルバート食堂のメンバーでのミャンマーネパリの研 修に一歩近づけた気がしました。
2件目は最近できたDa-Powレストラン。 ここのオーナーはダージリン出身で、 豚足のアチャールやTulpi(かたいチーズ) のアチャールなんかがあって面白かったです。
これは豚足のアチャール。
3件目はアチャール工場、といってもホームメイドスタイル。 ここでは製品にしているだけあってマサラの他に入れているゴマや 、マスタードシード、 高菜の種や大根の種などを使用していてひと手間加えた美味しいも のになっていました。 特にラプシのアチャールがプラム系の香りがしっかりしていて今ま で食べたラプシのアチャールで一番おいしかったです。
瓶詰作業中。
ラベル色々。
4件目はAchaar Ghar。 これはパタン付近にあるアチャールを専門としたレストラン兼ショ ップ。 レストランメニューにはテイスティングメニューとしてその日ある 10種近いアチャールの何と何がそのメニューに合うかをお勧めし ているレストランで、そのアチャールは全て無料!
ハバチャル
東京都世田谷区 南烏山5丁目18−15 Anoath南烏山 2F
そんな感じで、終始濃いメンバーで、 スパイス番長さんたちが記録したアチャールはインドのものと合わ せて200種類以上になったそう。 この研修に僕も貢献できてたなら光栄です。
そして飽きずにずっとアチャールを取り続ける姿勢に一種の感動を覚えました。