2020年 5月 の投稿一覧

社員募集のお知らせ

こんにちは。決まっていた社員さんが諸事情により辞退されたのでまた社員の募集させていただきます!
ダルバート食堂/スパイス堂での勤務となります。スパイスのことが好きな方やネパールが好きな方、真面目で一生懸命働いてくれる方を募集していますのでご興味がある方はご確認下さい!

社員募集要項
・料理好き
・長期的にダルバート食堂や、スパイス堂で働いてくれる方
・性別年齢は不問
・勤務時間 基本09:30〜ラスト
・休み 基本的に月8日間
※初めの3か月間は月6日間の休み
・まったくの初心者でも大歓迎です。
・旅好き
・長期休暇OK※最大30日程度
※有給は勤務後7ヶ月目から10日間〜

流れとしては、書類的なもの(記載必要事項は下記参照)をメールまたは郵送で送っていただきその後、面接となります。面接採用後に有期雇用契約として数カ月働いて頂き、その期間中にお互いに合うかどうか判断していただこうかなと思います。その後、正社員雇用となります。

ご興味ある方は下記ををご参照の上、メールまたは各種SNSよりご連絡ください。
ダルバート食堂
Twitter→https://twitter.com/dalbhat_nepal
Face Book→https://www.facebook.com/dalbhatshokudo/
instagram→https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/
E-mail→info@dalbhat-shokudo.com
スパイス堂
Twitter→https://twitter.com/osaka_spice_do
Face Book→https://www.facebook.com/spicedou/
instagram→https://www.instagram.com/spice_do/
E-mail→info@nepalspice.com
記載必要事項
※基本的に履歴書通りにおねがいします。
・名前
・生年月日
・住所
・電話番号
・学歴
・職歴
・自己PR
・志望動機
・その他何かあれば

以上何卒よろしくお願いいたします!

ネパール語でのネパール料理の調理方法など

今回は、ネパール語での調理方法を紹介します。
これが分かれば、ネパールの人にどうやって作ったかとか、どうやって作るのかを確認するときにも簡単。初めから知ってたら楽だったのになシリーズ。
※下記の一覧は通じやすいように簡単な動詞の活用形になっていて、それらの動詞と出来上がった料理や、今から調理する段階でどうやって作ったかを確認したいときに使えると思います。ちなみに、全然丁寧じゃないということもご理解お願いします。あと、ネパール語は発音が難しいのでカタカナ表記より英語表記の方を使用した方がまだ通じやすいと思います。
その他のネパール語に関しては下記のリンクよりご覧ください。
ネパールに行くときに、是非プリントアウトして持っていくと何かと便利かもしれません。

・その他の ネパール語 シリーズはこちらから
ネパール語での野菜の名前一覧→https://dalbhat-shokudo.com/archives/2844
ネパール語での青菜の名前/豆の名前一覧→https://dalbhat-shokudo.com/archives/2864
ネパール語での肉の名前一覧→https://dalbhat-shokudo.com/archives/2044
ネパール語でのスパイスの名前一覧→https://dalbhat-shokudo.com/archives/2047

■□■ 調理するときに良く使用する言葉 ■□■
※基本的に名詞にするときは、動詞の過去分詞+食材、文章にするときは、食材/料理+動詞

作る बनाउने/banaune/バナウネ
茹でる ऊसिन्ने/usinne/ウシンネ
茹でた ऊसिनेको/usineko/ウシネコ
煮る पकाउने/pakaune/パカウネ
煮た पकाएको/pakaeko/パカエコ
焼く पोल्ने/polne/ポルネ
焼いた पोलेको/poleko/ポレコ
炒める भुट्ने/bhutne/ブトゥネ
炒めた भटेको/bhuteko/ブテコ
燻す  सेकाउने/sekaune/セカウネ
燻した सेकाएको/sekaeko/セカエコ
干す सुकाउने/sukaune/スカウネ
干した सुकाएको/sukaeko/スカエコ
干された सुकेको/sukeko/スケコ
蒸す बफाउने/baphaune/バファウネ
蒸した बफाएको/baphaeko/バファエコ
揚げる तार्ने/tarne/タルネ
揚げた तारेको/tareko/タレコ

温める तताउने/tataune/タタウネ
温めた तताएको/tataeko/タタエコ
沸かす उमाल्ने/umalne/ウマルネ
沸かした उमालेको/umaleko/ウマレコ
冷ます चिस्याउने/chisyaune/チシャウネ
冷ました चिस्याएको/chisyaeko/チシャエコ
揉む/揉みながら混ぜる मोल्ने/molne/モルネ
ミックスする/混ぜる  मिसाउने/misaune/ミサウネ
ミックスした/混ぜた  मिसाएको/misaeko/ミサエコ
加える थप्न्/tapne/タプネ
浸水する भिजाउने/bhijaune/ビジャウネ
浸水した भिजाएको/bhijaeko/ビジャエコ
(包丁で)切る काट्ने/katne/カトゥネ
すり潰す/パウダーにする पिस्ने/pisne/ピスネ
すり潰した/パウダーにした पिसेको/piseko/ピセコ
味見する चाख्ने/chakhne/チャクネ

食材を洗う पखाल्ने/pakhalne/ポァカルネ
食器を洗う माज्ने/धुने→majne/dhune→マズネ/ドゥネ
拭く पुछ्ने /puchhne/プツネ
蓋をする छोप्ने/chhopne/チョプネ
入れる राख्ने/हाल्ने→rakune/halne→ラクネ/ハルネ
混ぜる चलाउने/chalaune/チャラウネ
※木べらや金属製のへらで鍋を混ぜるときに使う
出来た、完成した पाक्यो/pakyo/パキョ
奇麗に取る सोर्नु/sornu/ソルヌ
※ヘラや手を使ってボウルの中にあるものや皿にあるものを綺麗に取るときに使う

ネパールでは動詞の過去分詞形+食材で名詞になるのでそれがそのまま料理名になっているものも有ります。
例えば青菜の炒め物→भुटेको साग→ブテコ サーグとなります。直訳すると炒めた青菜ですが。。
たまに見かけるサーグブテコよりこっちの方がしっくりきます。日本の場合で言うと焼きおにぎりかおにぎり焼きかみたいな。ネパールでは質問で何を作っているのかとかそういう場合を除いてはサーグとしか言わない場合が多いですが。。
逆にその逆で食材+過去分詞の場合もあります。ピーナッツ サデコみたいな。
他には「干した/干された」で見てみると、自動詞と他動詞の関係で下記のようになります。

スカエコ クルサニ →(誰かが)干した唐辛子
スケコ クルサニ → (誰かに)干された唐辛子
クルサニ スカウネ? → 唐辛子を干す?
クルサニ スカエコ? → 唐辛子を干した?
クルサニ スクネ? → 唐辛子が干される?
クルサニ スケコ? → 唐辛子が干された?
※クルサニは唐辛子のこと。

また、蒸すなどは英語のsteam/スチームを使用したりするのが多いので上記の蒸す बफाउने/baphaune/バファウネははあまり聞かないです。英語を使った外来語も最近増えてきていますのでそのまま英語が通じる場合もあります。
※上記の一覧はカトマンドゥやポカラなどの都市部で主に使用されていると思われるものです。地方に行くと方言とかもあるので意味合いが変わる場合もありますのでご注意ください。

■□■おまけ■□■
下記は、レストランなどで覚えておけばコミュニケーションがちょっととれるネパール語。
是非一度試してください。

・こんにちは!/नमस्ते!/namaste!/ナマステ!
・ありがとう!/धन्यवाद!/danyabaad!/ダニャバード
・これは何ですか?/यो के हो ?/yo ke ho?/ヨ ケ ホ? 
・美味しいです/मिठो छ/mitho chha/ミトチャ
・~下さい/~दिनुस्/~dinus/~ディヌス
 ※ものを欲しい時や、お願いするときに名詞+ディヌスでPlease~と同じ意味になります。
・~おかわりすることはできますか?/~थाप्ना सक्छ?/~thapna sakchha?/~タプナ サクチャ?
 ※ダールの場合は~の部分をダールに置き換えて、ごはんの場合にはバートに置き換えればOKです。
・お腹いっぱいです/पुग्यो/pugyo/プギョ
・お元気ですか?/सन्चै हुनुहुन्छ?/sanchai hunuhunchha?/サンチャイフヌフンチャ?
・元気です/सञ्चै छु/sanchai chhu/サンチャイツ
・ご飯食べましたか?/खाना खानुभयो?/khana khanubhayo? カナカヌバヨ?
・いくらですか?/कति हो?/kati ho?/カティホ?

そんな感じで、ネパールに行った際にはネパール語で是非チャレンジしてみてください!

ダルバートとは。ネパール料理のダルバートの色々

早いものでダルバート食堂も5周年を迎えようとしています。今年はいつもしていた周年スペシャルも自粛。
そんな中で、レシピ本の為に色々と写真を見ていたらネパールに行ってダルバートが食べたくなってきたので記事にしてみようかなと。
そもそも、色々なダルバートを集めた記事がない事に今更ですが気が付きました。

ということで今回はネパールの色々なダルバートをご紹介します。
まずはダルバートとは何かということですが、ダール/豆(daal)とバート/白ご飯(bhat)が用意されればもうそれはダルバートです。ですが家庭や民族、食堂やレストランでも味付け、盛り付け等が全く違います。

食べ方や好き嫌いも人によって違います。作り方だって色々とあります。どれが美味しいかとかも好みがあります。
よく、日本の方がネパールは家庭のダルバートが一番美味しいとか耳にしますが、家庭でも美味しいとこやそうでないとこもあるし、食堂でもレストランでも美味しいとこもあるし、そうでないとこもあります。
なので僕はそんなことは考えず、目の前にあるダルバートが美味しいかどうかを考えながら、美味しかったらなぜ美味しいのか、美味しくなかったらなぜ美味しくないのかを常に考えるように心がけています。
ちなみに僕が思う美味しいダルバートはごはんがアツアツで肉やおかず、ダールが作りたて、しかも丁寧に作られている。そして食べて幸せになれるかどうかです。もちろん味付けや全体として食べたときの塩気のバランス、味の変化、それが満足できるかどうかとかもあります。
逆に美味しくないダルバートは冷えたごはんやおかず、ぼやけた味付けや雑な調理。全体として食べたときに味のバランスが悪いとかです。

あと家のダルバートが美味しいと感じる人が多いのは、やっぱり出来立てというのがポイントではないでしょうか?
そして特に日本人の女性にはレストランや食堂のダルバートは少し塩分が強いと感じるからではないかとも思います。
ネパールではごはんをたくさん食べてもらうために、特に食堂では塩気が強いです。そして家庭よりもアイテム数が多いので、僕は肉のカレーが付いているとごはんのおかわりを少なくとも1回はしてしまうし、それくらいが丁度よいと感じます。このおかわりというのは日本人にしたらものすごく多く、少なくとも1回おかわりしたらトータルでごはんの量は600gくらいはあると思います。それに比べて家で食べるダルバートはアイテム数も少なく、ごはんのおかわりなしで充分とも感じます。

以上のような視点や、その食堂やレストランではお客さんたちがごはんを沢山おかわりしているのか、または残してはいないか等もチェックしながら、ここは美味しいと食堂だとか判断しています。

しかし残念なことにネパールでよくあることですが、去年は美味しくても何故か今年は美味しくないと感じるレストランや食堂も多いです。早ければ半年程度で味が変わってしまうなんてこともざらです。その理由の一つとしては、オーナーが自身のレストランや食堂が流行ったら売ってしまう、もしくは流行ったら商売っ気に走って材料や手間をコストダウンするということがしばしばあるからです。
これはもうネパールの文化的なものでしょうか?経営者は基本的に経営のことを考える。そしてそれに加えて料理人がオーナーであるということが稀であるというのも一つかもしれません。それとは逆に食堂より少し小さなところはオーナーシェフが多いので長年美味しいと思う店も多いです。

なんてことを話し始めたらキリがないので以下、ネパールでのダルバートとはどんな感じなのかを少しですがご確認ください。

※ちなみにダールに関して
ダールはそりゃ、もう色々あります。
1種類の豆だけを使う作り方、何種類かを混ぜて使う作り方。
ちなみに、スパイス堂でも僕が考えたブレンドしたダルも販売しています。
http://nepalspice.com/?mode=cate&cbid=2472643&csid=0
その他
■カジャについての記事はこちら→https://dalbhat-shokudo.com/archives/2420
■ネワール料理の記事についてはこちら→https://dalbhat-shokudo.com/archives/2122
■ネパールの色々な料理に関してはこちら→https://dalbhat-shokudo.com/archives/1414
 

 

では写真と一緒に色々なダルバートをご紹介していきます。ダルバートはそれはもう色々なカタチがあります。ぜひ一度ご覧になり、ネパールでこんなの食べたいと感じていただければと思います!

↑とある食堂のダルバート。すごくシンプル。

↑家庭のダルバート。東ネパールの家庭で。ニンニクではなく葉にんにくを使っていた。

↑家庭のダルバート。シェルパ族のもの。ダルの味付けや器がちょっと違う。


↑ネワール族の家庭のダルバート。キーマと青菜のカレー。

↑もりもりなダルバート。これぞ安食堂!的なダルバート。

↑水牛のテールがもりもりなダルバート。これもネワール族。ネワール族は水牛の肉を良く使用する。

↑フライドマチャ、魚のフライのダルバート。

↑シンプルな家庭のダルバート。

↑これもシンプル。

↑山の上のロッジのダルバート。良くわからないけどチョウメン(焼きそば)も。

↑家庭のダルバート。

↑家庭のダルバート。シェルパ族。おかずやダール、全て味付けがほかの民族と異なる。

↑ハイウェイ沿いの休憩所のダルバート。

↑家庭のダルバート。

↑タカリのレストランのダルバート。タカリスタイルはアイテム数が多く塩もしっかりでメリハリが強い。

↑家庭のダルバート。友人の家にて。マガル族のお母さん作。

↑街中の食堂のダルバート。ピリリと辛い。

↑街の安食堂のダルバート。ダルの取り忘れ。

↑少しポカラから離れた街の食堂のダルバート。これは最高に美味しくなかった。

↑ハイウェイ沿いの食堂のダルバート。アツアツのごはんが美味しい。

↑タカリ族のダルバート。アチャールが発酵タイプ。

↑こちらもタカリ族のダルバート。アイテム数が豊富。

↑タカリ族のダルバート。ホームステイ先で。※シンプルバージョンでダルではなくそばの葉を使ったスープ

↑タカリ族のダルバート。綺麗で美味しい。ごはんのおかわりが止まらない。

↑タカリ族のダルバート。

↑豪華なダルバート。グンドゥルックのジョール付き。

↑ロッジの豪華なダルバート。ロッジでこれはなかなか頑張っている。

↑食堂のダルバート。ビラトナガル(南ネパール)。スパイス感が強くなるのが南の特徴。

↑タカリ族のディーロ※ダルバートとは違うけど。

↑タカリ族のダルバート。タカリにしたらシンプル。

↑食堂のダルバート。グンドゥルックが珍しいトリ(からし菜)タイプ。

↑家のダルバート。ネワール族の食の一つ、水牛の背中の皮つきのおかずもついている

↑食堂のダルバート。ダールでたくさん食べてねって言われているみたい。

↑タカリ族のダルバート。

↑タカリ族とうったているレストランだったけど味が全然タカリ族じゃなかったダルバート

↑昔は貧しい人が、今はお金持ちが食べる米。マルシライス(marsi rice)。

↑家庭のダルバート。おかずをたくさん作ってくれた。

↑食堂のダルバート。味付けのバランスが良かった。

↑タカリ族のダルバート。メリハリが効いててごはんが進む。

↑タカリ族のダルバート。タカリ風のかぼちゃのタルカリが美味しかった。

 

てな感じで色々なダルバートがあります。もっともっとあります。
なのでダルバートは奥が深くて簡単そうだけど難しい、つかみどころがない。各民族、地方、家庭、カースト、食堂のグレード、レストランのグレードによって千差万別。美味しい店でも数年で味が変化しちゃったりするので毎年行って美味しいダルバートを探すというのが僕のルーティーン。
まあ出来たら美味しい店はずっと美味しくあってほしいですが。。。

そんな感じで、いかがでしたでしょうか?
ネパールで美味しいダルバートの情報があればぜひ教えてください!
そしてコロナが終わればネパールに行って、食べてまわりたいです!

 

■カジャについての記事はこちら→https://dalbhat-shokudo.com/archives/2420
■ネワール料理の記事についてはこちら→https://dalbhat-shokudo.com/archives/2122
■ネパールの色々な料理に関してはこちら→https://dalbhat-shokudo.com/archives/1414