11月の夜営業の不定休のお知らせです。
16日~23日まで夜営業はお休みとなります。
24日の金曜日より夜営業は通常通りとなります。
ご迷惑おかけいたしますが宜しくお願いいたします。
尚、昼営業は通常通り営業しておりますのでよろしくお願いいたします。
11月の夜営業の不定休のお知らせです。
16日~23日まで夜営業はお休みとなります。
24日の金曜日より夜営業は通常通りとなります。
ご迷惑おかけいたしますが宜しくお願いいたします。
尚、昼営業は通常通り営業しておりますのでよろしくお願いいたします。
ダルバート食堂の11月の夜営業に関してのお知らせです。
大変恐縮ですが下記の通り、不規則な営業となります。ご迷惑おかけいたしますが宜しくお願いいたします。
※お昼の営業は通常営業となります。
11月夜営業<前半>
6日,9日,10日,11日
後半に関しての営業はまた追ってご連絡致します。
ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
ダルバート食堂の定休日/営業時間の変更のお知らせです。
<定休日>
火曜日+水曜日
<営業時間>
昼営業 11:30-15:30L.O
夜営業 18:00-21:00L.O
※日曜日のみ昼営業のみ
明日の8月30日の水曜日はオープンしておりますので宜しくお願い致します。
週替わりカレーは引き続き鈴木のカレー定食となります。
以上となります。
ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願いいたします。
また、9月より、小谷店長の一人体制となりますので、予めご了承ください。
11月は小谷がネパール研修のため杉野がその期間はいます。
今後ともダルバート食堂をよろしくお願いいたします。
スタッフ一同
こんにちは。
ダルバート食堂から、お知らせです。
少し、新しい試みですが今月、6月17日18日の土曜日と日曜日の2日間のみの夜営業に予約制のディナーセットをしようと思います。
下記内容です。
1▪️カジャ盛合せ
・スクティサデコ
・アルティンムル
・パニールチョエラ
・ボディ(黒目豆)
・グンドゥルックサデコ
・野菜のチリソース炒め
2▪️モモ3種盛り
3▪️マトンシェクワ100g(スパイスでマリネした肉の直火焼き)
4▪️ネパール米とダル(豆のスープ)とムラコアチャール(大根の漬物)
以上で、2800円(+税)/1人となります。
上記で、4については順序に関係なくいつでもご提供可能です。
ワインの持込みも可能です。(持込み料→1本1800円)
また、予約方法については
(1部)18:00-19:45
(2部)20:15-22:00
上記どちらの時間かと、人数、お名前、電話番号をご記入の上、メールアドレス( info@dalbhat-shokudo )/Facebook Page/Twitterのうちどれかよりメッセージでのご連絡お願い致します。
※先着順での当店からの返信をもってご予約確定となります。
※問い合わせ途中でも、ご予約の方のメール優先となりますので、予めご了承下さい。
※最大1組あたり5名様まででお願いします。お席は各部13席程度御座います。
→テーブル テーブル席1卓(最大5名様)、ハイテーブル2卓(2名様×2卓)、カウンター席4席となります。
今回は、ネパール料理のダルバートとは違う料理も知って頂きたいという思いから企画に至りました。
現地のローカルっぽい感じから、ダルバート食堂のテイスト入れて楽しんで頂けるようなメニュー内容で考えてます。
よろしくお願いします!
ダルバート食堂は4月1日より、新営業形態へと移行します。
■営業時間
Lunch 11:30~15:30L.O.
Dinner 18:00~21:30L.O.
■定休日
火曜日・不定休
■メニュー内容
Lunch 以前通り
Dinner ネパールの料理色々
となります。
■最近思うこと、下記に書かせていただきます。
ダルバート食堂は、ネパールの料理をもっと知っていただくために、そしてもっとネパールのことを知っていただくために夜営業の決定と、それに対してのメニュー構成を考えています。
僕はいまだネパールの全部を知っているわけではないし、ネパール人でもないし、ネパールに長年住んでいたわけでもありません。
そんな僕が、ダルバート食堂を通して提供する料理が、実際の食文化やネパールの文化とかけ離れていないか、毎回チェックしながら料理の構成などを考えています。それは、ネパールっていう国の料理を掲げていて、それに対してしっかりと責任をもってお客様にご提供しないといけないと思っているからです。
上っ面だけでなく、僕がわかる範囲で、しっかりと根をはったもの。
なのでダルバート食堂では、ネパールという国を俯瞰した料理を提供しています。何故かというと、前述したとおり、僕はネパール人でも長年ネパールに住んでいたわけではないので、民族が多く、地方の特色も豊富なネパールの、それぞれの民族のこと(文化、特色など)を十分に理解していないからです。それなのに、ピンポイントでそういった料理を出してはいけないと思っています。
ダルバート食堂のダルバートは上記の理由で、ネパールの食堂のダルバートを謳っています。
各民族の家庭等に焦点を付けるのは、僕ではまだまだだし、僕よりも、そういったのはネパールのその民族の方々に任せた方がいいと思っているからでもあります。
僕は、残念ながら日本人なので、だけど日本人だからこそ出来るネパールの料理を作っていきたいと思います。
ネパールは、僕の実感ですが、すごくコミュニティーが閉鎖的で、クロスコミュニティーが出来ていなく、隣の民族のことをあまり知らないように感じます。要するに、ネパールの食文化を俯瞰で見れているネパールの方がほぼないように思われます。(もちろん中にはいます)
なので、僕は日本人だし、そういった垣根なくネパールを俯瞰で見れ、尚且つまとめれるのではないかと思っています。
いやほんと、ネパールに行くと、毎回新しい発見があり、ほんと楽しいです。もっともっと掘り下げたいです。
そして現在発展途上の国ならではの楽しさもあります。
それは、食に絞っても言えることです。
毎年毎年、なんか変化している。そういったのが1年づつ通う理由でもあります。
ネパールの今を伝えれたらいいなと思っています。
ノスタルジーに浸るのではなく、今現在のネパールの変化を感じていきたいと思っています。
なのでダルバート食堂も、それに伴い変化し続けると思います。
もちろん食だけでなく、ネパールという国が好きなので、もっとネパールの辺境の地にも旅して行きたいです。考えただけでワクワクします。
ほんと、上には上がいるので、日々精進しな駄目だなと思いながら、これからも頑張っていきますので是非皆さま、よろしくお願いいたします!
まあ、そんなん言いながらも、営業はゆるくやっていくので、ゆるく来てください。ネパールはやっぱりビスターレイ→『ゆっくり』なんで、そんな感じです。
あ、そういえばダルがいろいろとバリエーション出来てきたので、そういったのもお楽しみの一つにしていただければと思います。
ネパールからの輸入も始まりそうで、ちゃんとした品質の安心できるネパール独自のスパイスが入れば、今まで以上にバリエーションも増えるのでお楽しみいただけたらと思います。
では、今後とも何卒よろしくお願いいたします!
長期休暇頂いておりましたダルバート食堂ですが、下記の日程の通り営業再開させていただきます。また、再開と同時に夜営業も開始となります。営業形態は昼11:30~15:30L.O/夜18:00~21:30L.Oとなり、お昼は前までと同じ、夜は30分営業時間が延長しました。
■3月25日(土曜日)/26日(日曜日)→昼は通常、夜はメニュー限定での営業。
■3月29日(水曜日)/30日(木曜日)/31日(金曜日)→昼夜、通常の予定。
■4月01日(土曜日)~→通常営業
となります。3月27日(月曜日)/28日(火曜日)はお休みいただきます。
また4月以降も火曜日定休日となります。
よろしくお願いします!
冬ですね。寒いです。
今年もあと一週間ですね!皆様のおかげで大変素晴らしい1年にして頂き誠にありがとうございました!
ほんと感謝の気持ちでいっぱいです!
来年も何卒よろしくお願いします!
ダルバート食堂の年末年始の営業に関してのお知らせです。
年末は30日のランチ営業まで。年始は2日から通常営業です。
■休み
12月31日から1月1日までです。
宜しくお願いします。
ネパールからこんにちは。突然ですがこの度、ダルバート食堂で一緒に働いてくれる仲間を募集します!とりあえず1名。夜営業もしたいし、もっとネパールを掘り下げたいので、興味ある方は下記参照の上ご連絡ください。真面目に働いてくれる方、よろしくお願いします!
■ダルバート食堂社員募集要項
・料理好き
・長期的にダルバート食堂で働いてくれる方
・性別年齢は不問
・勤務時間 基本15:00〜23:30 ※週に1日は通し勤務有り
・給料20万円+歩合
・休み 基本的に週休2日
・飲食店での調理経験者 だと嬉しいです。
・保険有り
その他
・旅好き
・長期休暇OK※最大1ヶ月程度
・有給ちょっとあり
基本的に夜営業をお任せしたいと思います。ワンオペなので大変かもしれません。
慣れるまではもちろんサポートします。
ネパール行ったことなくても大丈夫です。研修でネパールへ行っていただきますので、ネパールを好きになってもらえると思います。
働いていただけるなら、ネパール好きになるかもって方がとりあえずいいです。
ネパール行ったことがある方ならなお嬉しいです。
流れは、書類的なもの(記載必要事項は下記参照)をメールで送っていただきその後、面接と軽く玉ねぎとか切ってもらって、働いてもらえそうなら、インターン的なのをしてお互いに合うかどうか判断していただこうかなと思います。
ご興味ある方は下記ををご参照の上、メールまたはFacebookページよりご連絡ください。
一緒にダルバート食堂を通してネパールを盛り上げましょう!
■記載必要事項
※基本的に履歴書通りにおねがいします。
・名前
・生年月日
・住所
・電話番号
・学歴
・職歴
・自己PR
・志望動機
・その他何かあれば
・顔写真(なんでもいいです。これぞって思う写真でも普通のでも)
以上、よろしくお願いします!
10/8(土)「南インドの路地裏で」提供メニューが決定しました!!!
ラインナップは以下の通りです。
スリランカ by カラピンチャ
・イッソワデー(挽割りひよこ豆粗めペーストの揚料理/小海老入り)
・マールロティ(鯖入りスパイシーマッシュポテトのロティ包み焼き)
・アーッパ(米粉とココナッツミルク生地の薄焼き/玉子入もあり)
・ムンキャウン&コキス(ムング豆と黒糖の揚菓子&米粉生地の揚菓子)
・アンナーシ(辛みスパイスをまぶしたパイナップル)
ネパール by ダルバート食堂
・モモ(蒸し餃子/ノンベジはゴマソースで、ベジはホウレン草入生地、トマトソースで)
・マトンチョエラ(マトンのスパイスマリネ)
・シャバレ(チベット系の揚餃子)
・アルタマ(タケノコとジャガイモのスープ)
・バートマスサデコ(大豆の和え物)
南インド by ゼロワンカレー
・ミーンポリチャットゥ(魚の笹の葉包み焼き)
・フィッシュビリヤニ(ケララの屋台スタイルのビリヤニ)
・チキンウラッティヤドゥ(タマリンド&ココナッツ味のドライな鶏肉炒め)
・バダムミルクのプリン(インドの定番ドリンクデザートをプリンに)
カレー by TEAM “AIR SPICE”
・チェティナード・ブナ・マトン(南インドタミルナード州のマトンの塊肉をスパイスとハーブでドライに炒めたカレー/水野仁輔氏作)
・ムルグ・シャハジェハニ・デリー(スパイスをたっぷり使ったデリースタイルのチキンカレー/シャンカール・ノグチ氏作)
ライスはインド産バスマティライスを用意。
ドリンクは各国のビール、特製チャイ、自家製ジンジャーエール。その他アルコール、ソフトドリンク数種類用意(by Barカタカムナ)
注意:
各料理は時間帯毎に数量限定で用意しています。料理の総数は皆様のルピーを使い切るのに十分な量がございます。ルピーの追加購入も上限付きで受付けます。
それから、
12:30頃と14:30頃に水野仁輔氏とシャンカール・ノグチ氏による簡単なフリートークショーも予定しています。
南アジアの多彩な料理を一度に楽しめるおもしろ&美味しいイベントが出来そうです!
チケットは残りわずかとなりましたが、まだ店頭販売及びメール予約の受付を行っております。
詳しくは、以下アドレスのカラピンチャブログ記事にて
http://karapincha.jp/blog/?p=3734
10月中旬から11月中旬までの役1か月間ちょっとネパールに行ってきます。
今回はツアーも込みとなりドキドキしています。
予定では10月17日までの営業、11月24日から営業再開を目指しています。
よろしくお願いします。
ダルバートやほかの料理いっぱい食べてきます。
ちなみに1月か2月ごろもネパールに1か月行きます。
よろしくお願いします!