今回はまず、ロワームスタン(Lower Mustang)へ行ってきました。ロワームスタンはタカリ族の料理の勉強の為、いろいろと村や町を訪れて、その先の紹介していただいた食堂やロッジで勉強。
けど、それ以上に綺麗な景色が広がるロワームスタンは本当に最高な場所でした。
このエリアより北にアッパームスタンがあり、本当に行きたいと思いました。
ちなみに今回訪れた場所は、ダナ→ラルジュン→トゥクチェ→マルファ→ムクティナート→ジャルコット→カグベニ→ジョムソンです。せかせかしたトレッキングじゃないので、それぞれの村や町をけっこう堪能できたし、こういう村を数日滞在する方が好きだなーって。

まずはカトマンズのニューバスパークからナイトバスでポカラまで。
→この後、ジョムソンで判明したがカトマンズ→ジョムソンのバスもあるらしい。1600ルピー(2017年3月現在)所要時間18時間ぐらい?これはお得!
そしてポカラからジープで、本日の目的地ラルジュンまで向かう。
今回は色々と訪れたかったのでジープはチャーター。1泊2日で35,000ルピー。
かなり高いけど、これでも値切ってもらった方。ネパールは交通系の料金が、観光客向けになるとなかなか高くなる。


道はがたがた。

途中でダナでお昼ごはん。ダナのエリアがタカリ族の本場らしい。ごはん、むちゃくちゃ美味しかった。

キッチンも。

その後、ラルジュンへ到着。ホームステイ。


スクティー干している。

綺麗に整えられたキッチン。

この窯はすごい効率的。暖炉、墨作る、蒸気でお湯作る。



そしてごはん。ダルの作り方や、スクティーのカレーなど、興味深かったです。
ラルジュンで1泊して次の日、トゥクチェ経由でマルファへ。



なんかとってもいい村。

同い年のサントス。色々タカリの料理教えてくれました。


早速、昼ごはんの準備。
ダルとスクティー一緒にしたやつ。むっちゃ美味しい。







空も綺麗で、ほんと良い村でした。個々には2泊3日いて、マルファ独自のタカリ料理なんかも教えていただきました。

オムレツのダルバート。

これはダルじゃなくてそばの葉っぱのスープ。
そしてここから、1時間30分ほど歩いてジョムソンへ。



ジョムソンついて、ジョムソンの町を通り過ぎて、オールドジョムソンのバザール越えたとこにバス停があるのでそこからムクティナートまで。時間は1時間30分くらい。750ルピー(2017年3月現在)※ツーリストプライス

でムクティナートに到着。ほんと綺麗な場所‼‼








まあとにかく、ヒマラヤと青い空のコントラストが綺麗でした!
そしてここでもタカリのロッジでお世話になることに。








ま、たまにフライドライスやチャウチャウ食べたりして、結構ゆっくり滞在していました。ここのシミのダールがほんとにおいしかった。
そしてそこからジャルコット→カグベニ→ジョムソンへ。歩きで下りなので、合計4時間半くらい?




ジャルコット。



カグベニ。

ここから先、アッパームスタン。



カグベニはボテグルン族が多い村。天気がよければなー。

カグベニからジョムソンまでの道中。黒犬が道案内してくれた。

ジョムソン到着。
ジョムソンは結構大きな街で、色々あって綺麗でした。






ジョムソンではおさらい的、復習しながら料理した。




いつもきれいに整ってる厨房。

ジョムソンにはヒマラヤンジャバも!
そんな感じで帰りは飛行機とバスでそのままカトマンズへ。
なかなかいい旅行でした。次回は絶対アッパームスタンへ行きたい。